osmsgr / 前田愛好家
剛が不憫な名前のジャイ子を可哀想に思い、自らジャイアンと名乗ることで少しでも妹を守ろうとした→綺麗なジャイアンの誕生・・・という流れは存在しなかったのか・・・ at 11/18 16:14
剛が不憫な名前のジャイ子を可哀想に思い、自らジャイアンと名乗ることで少しでも妹を守ろうとした→綺麗なジャイアンの誕生・・・という流れは存在しなかったのか・・・ at 11/18 16:14
osmsgr / 前田愛好家
『ガキ使』大みそ日SPは「笑ってはいけない空港」〜“CA”として過去最大規模の挑戦 (松本人志) ニュース-ORICON STYLE- http://t.co/2hcXHYUX via @oricon at 11/18 12:16
『ガキ使』大みそ日SPは「笑ってはいけない空港」〜“CA”として過去最大規模の挑戦 (松本人志) ニュース-ORICON STYLE- http://t.co/2hcXHYUX via @oricon at 11/18 12:16
osmsgr / 前田愛好家
@nyanpyou39 ですよね。実はツイッターの文字制限で省いているんですが「-2元"以上"の損」というのが正しい解答と思います。(ただ何が"正しい"かどうかは別としてw) at 11/18 10:50
@nyanpyou39 ですよね。実はツイッターの文字制限で省いているんですが「-2元"以上"の損」というのが正しい解答と思います。(ただ何が"正しい"かどうかは別としてw) at 11/18 10:50
osmsgr / 前田愛好家
2元の儲けと答えた人:数学的に正しい。消費者に向くが不採用。 1元の儲けと答えた人:経営コストの概念有り。補欠採用。-2元の儲けと答えた人:優先的に採用(8元で仕入れたものが11元で売れるので3元儲けられるはずだったが何度も売買をしたのに1元しか儲けられなかった。よって2元の損) at 11/18 10:33
2元の儲けと答えた人:数学的に正しい。消費者に向くが不採用。 1元の儲けと答えた人:経営コストの概念有り。補欠採用。-2元の儲けと答えた人:優先的に採用(8元で仕入れたものが11元で売れるので3元儲けられるはずだったが何度も売買をしたのに1元しか儲けられなかった。よって2元の損) at 11/18 10:33
osmsgr / 前田愛好家
@sepianskycafe 数学的には2元で正しいです。これはBMWの入社試験なのですが、その解答は8元で仕入れたものが11元で売れるので3元儲けられるはずだったが、何度も売買をしたのに1元しか儲けられなかった、よって2元の損、だそうです。 at 11/18 10:20
@sepianskycafe 数学的には2元で正しいです。これはBMWの入社試験なのですが、その解答は8元で仕入れたものが11元で売れるので3元儲けられるはずだったが、何度も売買をしたのに1元しか儲けられなかった、よって2元の損、だそうです。 at 11/18 10:20
osmsgr / 前田愛好家
@slowballer31 数学的には2元で正しいです。これはBMWの入社試験なのですが、その解答は8元で仕入れたものが11元で売れるので3元儲けられるはずだったが、何度も売買をしたのに1元しか儲けられなかった、よって2元の損、だそうです。 at 11/18 10:20
@slowballer31 数学的には2元で正しいです。これはBMWの入社試験なのですが、その解答は8元で仕入れたものが11元で売れるので3元儲けられるはずだったが、何度も売買をしたのに1元しか儲けられなかった、よって2元の損、だそうです。 at 11/18 10:20
osmsgr / 前田愛好家
「ある人が8元で鶏を1羽仕入れ、一旦9元で売りましたが、 10元で買い戻し、再び11元で売りました。 いくら儲けたでしょうか? 」
この"いくら儲けたでしょうか?"が曲者。 at 11/18 09:21
「ある人が8元で鶏を1羽仕入れ、一旦9元で売りましたが、 10元で買い戻し、再び11元で売りました。 いくら儲けたでしょうか? 」
この"いくら儲けたでしょうか?"が曲者。 at 11/18 09:21